岡崎・豊田・安城・碧南の葬儀会館 家族の想いを大切にした世界に一つだけのご葬儀をお手伝いいたします。 岡崎・豊田・安城・碧南の葬儀会館 家族の想いを大切にした世界に一つだけのご葬儀をお手伝いいたします。

Blog絆ブログ

お淋し見舞いってどんなもの?

お淋し見舞いは、ご故人様への供物ではなく「ご遺族に向けたもの」です。
お香典とは別にお菓子や果物、お酒などをご遺族に渡す品物などを東海地方では【お淋し見舞い】と呼びます。
これは、ご遺族様が通夜の夜に少しでも淋しい想いをしないようにとの想いを込め、「皆様で召し上がってください」という目的でお渡しするものです。

お淋し見舞いとしてお渡しするものは、饅頭などの和菓子が一般的ですが、ほかの参列者の方も持ってくる可能性が高く、日持ちがしない饅頭ばかり集まっても困るだろうと、最近は日持ちのするほかの菓子やジュース、線香やロウソクなどを持参する方が増えてきました。
個包装されているものであれば、ご遺族やご親族で分けて持ち帰ることもできるので、たくさんお淋し見舞いが集まったときも安心です。

品物を準備する時間がなかった場合や、多くの品物が集まっていることが分かっているときには現金を渡す場合もあります。現金の場合は、2,000~3,000円が一般的な相場です。

またこの風習は東海地方に限らず、全国にあり地域によって呼び名が違い
【通夜見舞い】や【夜伽見舞い(よとぎみまい)】といったように
同様の風習ですが呼び名は様々ありますが、どれも遺族を慰めるための大切な風習です。
正しいマナーを守り、遺族への思いやりを伝えていただければと思います。

文十鳳凰殿 平安会館
岡田美奈子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら