愛知県岡崎・豊田・安城・刈谷・高浜・碧南・西尾の葬儀・家族葬なら「文十鳳凰殿」。24時間年中無休でご依頼いただけます。シンプルなお別れ葬(直葬)から身近な人で見送る家族葬・伝統的な一般葬までお客様のご要望にお応えいたします。 愛知県岡崎・豊田・安城・刈谷・高浜・碧南・西尾の葬儀・家族葬なら「文十鳳凰殿」。24時間年中無休でご依頼いただけます。シンプルなお別れ葬(直葬)から身近な人で見送る家族葬・伝統的な一般葬までお客様のご要望にお応えいたします。

Blog絆ブログ

お盆・新盆の前に知っておきたい夏の供養の心得

みなさん、こんにちは。

本日も平安ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

 

夏はお盆や法要が多く行われる季節です。

特に新盆(初盆)を迎えるご家庭では、親族が集まる機会も多く、準備や心づかいが必要になります。

しかし、気温や湿度が高い夏の行事には、他の季節にはない注意点があります。

まず、暑さ対策が非常に重要です。

喪服は黒色で熱を吸収しやすいため、通気性や吸湿性のある夏用の礼服を用意するのがおすすめです。

特にご高齢の方や小さなお子さまは、熱中症のリスクが高いため、朝早くか夕方の涼しい時間帯に行うと安心です。

水分補給や日傘、冷感タオルなども持参するとよいでしょう。

お供え物についても夏ならではの配慮が必要です。

生花や食べ物は傷みやすいため、持ち運びしやすく、衛生面にも配慮されたものを選ぶのが理想です。

例えば、常温で保存できるお菓子や、瓶詰・缶詰のお供え、日持ちのする花などが好まれます。

また、お供えした後に持ち帰ることを前提とした気づかいも大切です。

服装は礼節を守りつつも無理のない範囲で。

男性はノーネクタイでも問題ない場合が多く、女性も肌の露出を控えた涼しい服装を心がけましょう。

屋外の墓地では歩きやすい靴が便利で、虫除けやタオルも役立ちます。

施主の立場になる場合、参列者への配慮も重要です。

冷房の効いた控室や短時間で済む式の構成、送迎などの準備が喜ばれることもあります。

特に遠方からの親族が来られる場合は、事前の案内や移動時間の調整も忘れずに。

夏の法要やお墓参りで最も大切なのは、形式よりも故人を想う心です。

暑さや環境に負けず、心をこめて手を合わせることで、その想いはきっと届くことでしょう。

当社では、夏季の法要サポートなども承っております。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

本日も、お読みいただきありがとうございました。

厳しい暑さが続く季節ですので、どうぞくれぐれもご自愛くださいませ。

 

平安会館・文十鳳凰殿

村山 諒


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら