当ブログへ足を運んでいただき、誠にありがとうございます。
早速ですが、神社と寺院の違い、皆様すぐにお答えできますでしょうか。
神社は神道信仰の場で、日本の神様を祀り参拝する場所。
寺院は仏教信仰の場で、仏像や仏教経典などを祀り修行や礼拝を行う場所です。
そもそも、神と仏の違いがいまいちはっきりしないという方もいらっしゃるかもしれませんが、それぞれ根本的に異なる概念です。
神とは、神道で祀られる自然霊や人間の創造主を指す言葉。
天照大神など様々な神様が存在します。
仏とは、仏教で悟りを開いた者(お釈迦様はその代表的な存在)を指し、人間が修行や信仰によって目指す境地を象徴します。
人が亡くなると、神道ではその魂が家の守り神になると言われ、仏教ではお釈迦様の弟子になると言われています。
ご紹介させていただいたそれぞれの異なる例はほんの一部です。
ご存じの方も多いかもしれません。
もし、ご存じでない方の中で興味がある方はぜひ調べてみてください。
平安会館・文十鳳凰殿
平出 育美
平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!
◇平安会館
◇文十鳳凰殿